ryoukokatayama

療育子育て

学生時代に学校で習う学習がすべてではない

子供に知的障害が伴っていると診断が出て 親が悩むことは 学校はどうなるの? 勉強はどこまで覚えられるの? 高校はいけるの? 大学はいけるの? 就労は?…… 当たり前に子供が進むべき進路 でも、知的障害のあ...
《リョウコの子育て観》

『みんなちがってみんないい』を受け止める

『みんなちがってみんないい』 って子供には教えるけれど これって、親が受け止める事の方が難しいみたい 私は幸い、子供の頃からマンガ好きの超オタクだったから その頃から人とちょっと違う嗜好の子供だったし 流行とか人と同じが...
《アトリエいろかさね通信》

何のために子供を絵画教室へ通わせる?イラストを習わせるのってどうなのかな?

子供が絵を描く事が好きだから 絵画教室へ通わせようか? でも、絵画よりも、文字をきれいに描かせたいし 計算力もつけたい、英語も習わせたいし、スポーツもさせたいから 絵は後回しだわ… 学校で点数の取れる科目を習わせた...
《アトリエいろかさね通信》

絵を描くために必要な力とは~明石 イラスト教室「アトリエいろかさね」的考え~

絵を描くために必要な力とは~明石 イラスト教室「アトリエいろかさね」的考え~ 絵を描くためには、画力が必要という事は誰しもが思う事。 でも実は、手で描く能力を上げるためには、“ただ数を描けばいい”ということでは上手くなりませ...
《アトリエいろかさね通信》

子供が絵を“上手”に描くよりも大切なこと~こどもアート教室でしていること~

子供が絵を“上手”に描くよりも大切なこと 園や学校で子供たちは絵や製作を学んできますね 大人は、“何が書いてあるのかが分かる絵” や “色使いのきれいな絵” を求めがち でも、私は違います 他人と違った視...
療育子育て

子供にゲームをさせて5年。メリットの方が多いアイテムだ

自閉症キッズの息子にニンテンドーDSを与えたのは 小学校の入学祝 その後、息子はゲームが大好きになりました 子供にゲームをさせる事への悪影響ばかりが問題視されますが 我が家では今のところ メリットしかありません ...
《リョウコの子育て観》

障がいを持つ子供への親の子離れ

子供が“できる”と信じる事も親の愛 「お母さんの子離れができていない」 と書かれている書物を目にします → 自閉症を持つ我が子から学んだこと お母さんの気持ちは、心のどこかで 「私がちゃんと産んであげられな...
《リョウコの子育て観》

親が「かわいそう」な子供にしていない?

障がいを持って生まれた子供は 「かわいそう」では断じてない! それが私の考え方。 お母さんによっては 「 “かわいそう”とは違うかもしれないけれど 不器用なところや、コミュニケーション力の弱さがあるから ...
療育子育て

療育を卒業する年齢

自閉症スペクトラム障がいのある息子は、11歳の誕生日を迎えました 小学校5年生になり 「上級生だから、支援学級に入ってくる新一年生へ お手伝いできる事や、上級生が教えてあげれらる事は お兄さんとしてするんだよ」 という意識...
コミックアート・レポ―ト

コミックアート教室 ~8月教室レポート~

放課後時間が長い時のレッスン(教室レポート) アトリエいろかさねのコミックアート教室は 14時30分から開室しています 学校が短縮授業の日や夏休みなど長期休暇の時は 14時30分から来室して頂けます 時間が長いので、普段取...
PAGE TOP