2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 “Ohuhu”アルコールマーカーの使用感想 “Ohuhu”アルコールマーカーの使用感想 神絵師さんたちが紹介している、コピックマーカーの類似品 “Ohuhu”アルコールマーカー をアトリエいろかさねも導入しました この記事ではOhuhuペンの使用感と […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 「人類史上数500年に1度の変化をしている面白い時代に私たちは生きていられる」 「人類史上数500年に1度の変化をしている面白い時代に私たちは生きていられる」 歴史学者の磯田道史さんのお話に興味を持っています 歴史に興味を持ったのではなく、歴史について深く知識を得たいとい […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 自分の人生の決断をしていますか?そして、子供に自分で決断させていますか? 自分の人生の決断をしていますか?そして、子供に自分で決断させていますか? 「あなたは自分のこれまでの人生の中で、どれだけ自分で選択→決断をしていきましたか?」 その発信が私の心に留まり、考えました &nbs […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 子供がやりたいことをチャレンジさせる親の勇気 子供がやりたいことをチャレンジさせる親の勇気 自分の子供が義務教育を受けるようになり、私は教育内容に疑問を持つようになりました さらに、長男が来年中学校入学を控える中で、息子にはどんな学習を受けさせることが […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ryoukokatayama 療育子育て 自閉症スペクトラムを持つ息子の小学校支援学級6年間をざっくり総括 自閉症スペクトラムを持つ息子の小学校支援学級6年間をざっくり総括 「支援学級の生活ってどんな感じなの?」 来年又は先々子供の新旧先を小学校の支援学級へ入学を控えている子供を持つ親の疑問ですね […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 明石・こどもコミックアート教室「座っている人物を描く」~レッスンレポート~ 「ハリーポッター」好きな生徒さんが作画しました“ハーマイオニー♡” 実在の人物やモデルさんがポーズをとっている写真をもとに、人間の絵を描く練習をするのは人間の体の構造やポーズを作画する練習に良くすることです […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 自閉症スペクトラムを持つ子供の小学校生活6年を通して、学校教育制度が古いと実感した話 自閉症スペクトラムを持つ子供の小学校生活6年を通して、学校教育制度が古いと実感した話 自分の子供が義務教育を受けるようになり、私は子供が学校で教わる教育内容に疑問を持つようになりました さらに、来年中学校入 […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 進撃の巨人展FINAL ver.神戸へ行ってきました(画像満載です) 『進撃の巨人展FINALver.神戸』へ行ってきました(画像満載です) 2020年7月22日~8月9日開催の『進撃の巨人展』の作品画像です コロナウイルスの更なる広がりに都会へ出るのはどうしようかと迷いましたが、見たいも […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 ryoukokatayama こどもアート・レポ―ト 【コミックアート教室】スクリーントーンに挑戦 コミックアート教室レッスンレポート 2020-09 漫画の本を読むようになると、モノクロ原稿を描いてみたくなるものです モノクロ原稿では“スクリーントーン”という画材を使って色の濃淡を表現したり、柄で絵柄をかわいらし […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 【コミックアート教室】コピックマーカーで色を塗る練習に力を注ぐ コミックアート教室レッスンレポート 2020-08 4月5月はコロナによる学校休校により、「アトリエいろかさね」もお休みしていましたが、自粛期間が明け、生徒さんたちは楽しみにしていた様子で教室へ来室してくださいました […]