2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 明石・こどもコミックアート教室「座っている人物を描く」~レッスンレポート~ 「ハリーポッター」好きな生徒さんが作画しました“ハーマイオニー♡” 実在の人物やモデルさんがポーズをとっている写真をもとに、人間の絵を描く練習をするのは人間の体の構造やポーズを作画する練習に良くすることです […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 進撃の巨人展FINAL ver.神戸へ行ってきました(画像満載です) 『進撃の巨人展FINALver.神戸』へ行ってきました(画像満載です) 2020年7月22日~8月9日開催の『進撃の巨人展』の作品画像です コロナウイルスの更なる広がりに都会へ出るのはどうしようかと迷いましたが、見たいも […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 ryoukokatayama こどもアート・レポ―ト 【コミックアート教室】スクリーントーンに挑戦 コミックアート教室レッスンレポート 2020-09 漫画の本を読むようになると、モノクロ原稿を描いてみたくなるものです モノクロ原稿では“スクリーントーン”という画材を使って色の濃淡を表現したり、柄で絵柄をかわいらし […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 【コミックアート教室】コピックマーカーで色を塗る練習に力を注ぐ コミックアート教室レッスンレポート 2020-08 4月5月はコロナによる学校休校により、「アトリエいろかさね」もお休みしていましたが、自粛期間が明け、生徒さんたちは楽しみにしていた様子で教室へ来室してくださいました […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 『鬼滅の刃』完結!作品の魅力を女性目線とイラストと共に語る 『鬼滅の刃』魅力を語る 週刊少年ジャンプに2016年連載開始当初から着目していた私としては、こんなに人気になって嬉しい限りの作品です “鬼を退治する”という設定としては少年誌によくある、悪を倒すお話だよねと読んでいま […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 『風の谷のナウシカ』は私がマンガ人生へ没頭する決めてだった~ナウシカの魅力~ 『風の谷のナウシカ』は私がマンガ人生へ没頭する決めてだった ~ナウシカの魅力~ 宮崎駿作品の代表作『風の谷のナウシカ』が映画で上映されたのは私が小学2年生の時 当時、小学校では毎年《映画鑑賞会》という行事があって、小学2 […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 明石 子供向けコミックアート教室・レポート=2020 NO.6= コミックアート教室・レッスンレポート=2020 NO.6= 生徒さんの作品紹介と、どんなレッスンをしてイラストを仕上げているのか?や 教室でアドバイスしている内容をまとめています 人物のポーズを練習しよう 「大好きなマン […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 明石 子供向けコミックアート教室・レポート =2020 NO.5= コミックアート・レッスンレポート =2020 NO.5= 《アトリエいろかさね》コミックアート教室の生徒作品紹介と ・どのような教室レッスンをしているのか ・生徒へどのようなアドバイスをしているのか を記事にしています( […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト 明石 子供向けコミックアート教室 レッスンレポート=2020 NO.4= コミックアート教室 レッスンレポート =2020 NO.4= この3作品のイラストが完成するまで、どのようなアドバイスをしているのかや、作画ポイントを解説します 伊之助の体を描く 伊之助は上半身裸のキャラクター 人間の体 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 ryoukokatayama コミックアート・レポ―ト マンガイラストを仕上げる時のちょっとしたコツ(小学生向け) ハーマイオニーとハリーを作画・アドバイス ハリーポッター好きの生徒さんがイラストを仕上げる過程でお伝えした作画技術をご紹介します ハーマイオニーに似せて描くポイント ハーマイオニーを描くポイントは、本人の顔をそのまま似 […]