2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 子どもの大学受験進路大幅に変更って、親はどうしてあげたらいいの? 子どもの大学受験進路大幅に変更って、親はどうしてあげたらいいの? Voicy(ボイシー)という音声メディアが好きで、家事をしながら聞くことが多いです 聴いていると、視聴者さんからのお悩み相談コーナーに寄せられた質問にこう […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 ryoukokatayama 療育子育て 療育子育て=日常生活を平穏に過ごせる力(10歳レベル)ってどんなこと?= 療育子育て=日常生活を平穏に過ごせる力(10歳レベル)ってどんなこと?= 息子に、“知的障害を伴った自閉症スペクトラム”と診断が出て その時の担当医から 「小学3年生(10歳)くらいの能力が身につくと生活は […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 ryoukokatayama 療育子育て 発達グレーゾーン子育て ~“遺糞症”ってご存知でしょうか?~ “遺糞症” ってご存知ですか? 発達グレーゾーンの末っ子君は、現在年長さん(小学校就学前の10月である)ですが、トイレトレーニングに苦戦中です “おしっこ”や“おねしょ”はほぼ大丈夫なのですが、“うんち” […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 ryoukokatayama 療育子育て 生きづらさを抱える少数派の種族「ケーキの切れない非行少年たち」を読んで 生きづらさを抱える少数派の種族たち「ケーキの切れない非行少年たち」を読んで 「ケーキの切れない非行少年たち」(宮口幸治著 新潮新書)という本を読みました 表紙とタイトルを見たときに気持ちがざわ […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 「人類史上数500年に1度の変化をしている面白い時代に私たちは生きていられる」 「人類史上数500年に1度の変化をしている面白い時代に私たちは生きていられる」 歴史学者の磯田道史さんのお話に興味を持っています 歴史に興味を持ったのではなく、歴史について深く知識を得たいとい […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 自分の人生の決断をしていますか?そして、子供に自分で決断させていますか? 自分の人生の決断をしていますか?そして、子供に自分で決断させていますか? 「あなたは自分のこれまでの人生の中で、どれだけ自分で選択→決断をしていきましたか?」 その発信が私の心に留まり、考えました &nbs […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 子供がやりたいことをチャレンジさせる親の勇気 子供がやりたいことをチャレンジさせる親の勇気 自分の子供が義務教育を受けるようになり、私は教育内容に疑問を持つようになりました さらに、長男が来年中学校入学を控える中で、息子にはどんな学習を受けさせることが […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ryoukokatayama 療育子育て 自閉症スペクトラムを持つ息子の小学校支援学級6年間をざっくり総括 自閉症スペクトラムを持つ息子の小学校支援学級6年間をざっくり総括 「支援学級の生活ってどんな感じなの?」 来年又は先々子供の新旧先を小学校の支援学級へ入学を控えている子供を持つ親の疑問ですね […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 自閉症スペクトラムを持つ子供の小学校生活6年を通して、学校教育制度が古いと実感した話 自閉症スペクトラムを持つ子供の小学校生活6年を通して、学校教育制度が古いと実感した話 自分の子供が義務教育を受けるようになり、私は子供が学校で教わる教育内容に疑問を持つようになりました さらに、来年中学校入 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 ryoukokatayama 《リョウコの子育て観》 天才を育てる5つの子育て戦略 【天才】とタイトルで打ち出しましたが、私は我が子が天才になって欲しいっという気持ちで教育・子育てをしていません 私が子育てで大切にしていることは、【自分で考え・自分の意見を持ち・自分で行動する力を持つ大人になって欲しい】 […]