《リョウコの子育て観》 障がい児と健常児の子育て~きょうだい間の良い影響~ 障がい児と健常児の子育て~きょうだい間の良い影響~ 子供に障害があると、「他のきょうだいに障害がないか?」「子どもをもう一人い欲しいけど、次の子供にも障害があったらどうしよう…」そんな不安を持ちますよね 療育園のママ友達とも障害のある子供の... 2020.04.30 《リョウコの子育て観》
《リョウコの子育て観》 障害のある子供ときょうだい児の子育てで大切なことは 子供一人一人を尊重することだ 障害のある子供ときょうだい児の子育てで大切なことは子供一人一人を尊重することだ 自閉症スペクトラムをもつ息子の1才7か月差の妹がいます 学年は2学年差 の兄妹 息子が自閉症と診断が出てから療育子育てに専念していると... 2020.04.30 《リョウコの子育て観》療育子育て
療育子育て 障害のある兄をもつ“きょうだい児”に対して親が配慮できること 自閉症の兄を持つ“きょうだい児”へ配慮してきたこと 長男が自閉症スペクトラムと診断が出た時、妹は9か月 0歳児の娘に、兄のペース中心の療育園通いや公園遊びへ連れまわす日々に 「ゆっくり昼寝もさせられない、色々制限させてしまってごめんね」 ... 2020.04.29 療育子育て
《アトリエいろかさね通信》 『風の谷のナウシカ』は私がマンガ人生へ没頭する決めてだった~ナウシカの魅力~ 『風の谷のナウシカ』は私がマンガ人生へ没頭する決めてだった ~ナウシカの魅力~ 宮崎駿作品の代表作『風の谷のナウシカ』が映画で上映されたのは私が小学2年生の時 当時、小学校では毎年《映画鑑賞会》という行事があって、小学2年生の時に学校... 2020.04.23 《アトリエいろかさね通信》コミックアート・レポ―ト
《リョウコの子育て観》 私たちの子供は一生会社に就職しないかもしれない 私たちの子供は一生会社に就職しないかもしれない タイトルのとおり、子育中の親は、自分の子供が大人になった時に就職に困らないようにと学力を身につけさせてレベルの高い高校・大学へ通わせようと3歳の頃から塾へ通わせて教育に一生懸命だけれど、高校... 2020.04.22 《リョウコの子育て観》
コミックアート・レポ―ト 明石 子供向けコミックアート教室・レポート=2020 NO.6= コミックアート教室・レッスンレポート=2020 NO.6= 生徒さんの作品紹介と、どんなレッスンをしてイラストを仕上げているのか?や 教室でアドバイスしている内容をまとめています 人物のポーズを練習しよう 「大好きなマンガキャラクタ... 2020.04.10 コミックアート・レポ―ト
療育子育て 障害のある子供の靴・靴下を自分で着脱する練習方法 障害のある子供の靴・靴下を着脱する練習方法 靴・靴下の着脱は多くの療育先でもしている行動ではないでしょうか 療育先と連携して、自宅でも取り組みやすい作業であることと、比較的難易度の低い靴下練習は一番最初に取り組みやすい練習といえますね ... 2020.04.09 療育子育て
療育子育て 障害のある子供にボタンの服を着る練習方法 ボタン練習の取り組み方 ボタンやファスナーの練習は、指先の使い方や集中力が必要です 年齢が小さい間に急いで身につけないといけない、、、というものでもないので、通常の服の着脱ができるようになってから練習を始めても遅くはありません ボタン練... 2020.04.09 療育子育て
療育子育て 障害のある子供のパンツ・ズボンの着脱練習方法 障害のある子供の身辺自立 ~パンツとズボンの着脱練習~ トイレトレーニングが始まると、パンツとズボンの着脱練習は1日の中で何度も取り組むようになります 「練習を始めるぞ!」と意気込んで、トイレへ行くたびに毎回熱心に練習に取り組もうとすると、... 2020.04.09 療育子育て
療育子育て 自閉症の子供が身辺自立できるようになる工夫~着替えの練習~ 自閉症の子供が身辺自立できるようになる工夫 ~着替えの練習~ 障害のある子供が、自分でできる事が一つでも増えるとお母さんはめちゃくちゃ助かります いつまでもお母さんが手伝ってあげないと子どもが何にもできない状態では お母さんはいつまでも楽... 2020.04.09 療育子育て