2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryoukokatayama 《お教室業運営の基礎知識》 自分のお店をするために、どんな「想い」がありますか? 自分のお店をするために、どんな「想い」がありますか? お教室を始めた当初の私は 「好きな事が仕事となって収入を得たい」と考えてスタートしました 最初はそれでもいいんです ▶ただ、パートとして働くのは嫌だ & […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 ryoukokatayama こどもアート・レポ―ト こどもアート外部教室【7月~9月】レポート こどもアート外部教室ってどんなレッスンをしているの? 毎月一回開催している 「こどもアート出前講座~厚生館会場教室~」 では 子供にちょっと絵を親しませたい 子供に絵具を体験させてみたい 教室に毎週通わせるほど子供が絵を […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 ryoukokatayama こどもアート・レポ―ト こどもアート外部教室2019年4月~6月レポート こどもアート外部教室ってどんなレッスンをしているの? 2019年からスタートした毎月一回開催しているこどもアート出前講座 「厚生館会場教室」 では 子供にちょっと絵を親しませたい 子供に絵具を体験させてみたい 教室に毎週 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 ryoukokatayama こどもアート・レポ―ト こどもアート外部教室2019年1月~3月レポート こどもアート外部教室ってどんなレッスンをしているの? 2019年からスタートした毎月一回開催している こどもアート出前講座 「厚生館会場教室」 では 子供にちょっと絵を親しませたい 子供に絵具を体験させてみたい 教室に毎 […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryoukokatayama 《お教室業運営の基礎知識》 一人一人のお客様を大切にできる個人サロンの強み 私が所属していたTiara Business Academy の2019年11月セミナーでは 自宅でエステサロンを経営する安藤香織さんの講義を聴きました 個人サロンビジネスを成功している香織さんが、どういった経営の道を歩 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 絵の好きなお子様のプレゼントに最適な《コピックマーカー》 絵の好きなお子様に 「画材をプレゼントしたいけれど、何がいいのか分からない」 というご質問を受けたので 絵具のように、準備に手間がかからず 机を汚さずに手軽に完成度の高い作品を仕上げることができる 《コピックマーカーペン […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryoukokatayama 《お教室業運営の基礎知識》 【ママのお教室業1年目の悩み】サービスを提供することで、誰のために役立ちたいかを決める サービスを提供することで、誰のために役立ちたい? お教室業1年目はとにかくお客様に来て欲しい気もちが強い時期です でも、「誰でもいいからお客様に来て欲しい」という発信をしていても、誰が行けばいいのか分からないんです &n […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryoukokatayama 《お教室業運営の基礎知識》 個人の教室ブログ運営でできる簡単なSEO対策 【SEO】という言葉を聞いたことはありますか? お教室業を始めたら、ブログを始める事は必須です 最初はブログ記事を書く事に慣れないながらも、本気で向き合い始めると《SEO》という言葉を目にするようになります […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryoukokatayama 《お教室業運営の基礎知識》 「思わず買っちゃった」を分析する 人がモノを買う心理 私たちが普段モノを買う時には、必ず理由があります ● 毎日食べて行くために食品を買う ● 身を守るために衣類を買う ● 雨風・熱さ寒さをしのぐために住み家を買う 普段は消費者である私たち […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 ryoukokatayama 《アトリエいろかさね通信》 1980~1990年代作品中心の『リボン展』へ行って。 『リボン』1980年~1990年代作品中心で懐かしすぎる 2019年10月30日 ~ 11月10日まで京都高島屋で開催している『リボン展』へ行って来ました!! 私が大学時代の4年間過ごした京都! 写真撮影がオッケ―の展示 […]