《アトリエいろかさね通信》 明石市文化博物館ギャラリーにて展示会開催しました 2024年9月 明石市文化博物館 ギャラリーにて生徒作品展示会『彩 IRODORI 展』を開催しました 9月21日から23日まで 明石市文化博物館という会場をおかりして、生徒作品展示会を3日間開催し、約200名のお客様にご来場いただ... 2024.10.09 《アトリエいろかさね通信》
《アトリエいろかさね通信》 「アトリエいろかさね」2024年9月生徒イラスト展示会(ただいま準備中) 2024年アトリエいろかさね主催イラスト展示会『第3回 彩~IRODORI~展』 ただいま準備中 生徒のイラスト展示会を明石市文化博物館 2階ギャラリーにて行います ただいま絶賛作品を制作中!!どんな作品が並ぶのか、お楽し... 2024.07.09 《アトリエいろかさね通信》
《アトリエいろかさね通信》 何年も絵を描く事が好きでい続けられる気持ちを育てる事を重視しているアトリエです アトリエいろかさねのイラスト教室では、“カリキュラムをこなして画力アップを目指す教室”ではありません!! 子供たちが、ずっとずっと絵を描く事が好きで、時分から「描きたい!」「絵を描く事がやめられない」と思える気持ちを育てる事を一... 2024.06.11 《アトリエいろかさね通信》こどもアート・レポ―ト
療育子育て 発達障害を持つ子供には、生活リズムを親子で考えよう 子どもが高校生になり、放課後等デイサービスのサポートを受けながら通信制高校の授業を受講しています(2024年現在) 私の子供は中学2生の時、不登校になりました 様々な要因はあるのですが、その中の一つに■... 2024.05.17 療育子育て
こどもアート・レポ―ト 顔イラストからポーズのあるイラストへの変化 子どもたちが絵を描くとき、「着目している部分」がありますそれは、キャラクターの 顔 顔の中でも 瞳瞳周りの・まぶた・まつ毛 など、瞳を中心として魅力的な演出を考える事がとっても楽しい作画です(メイクと一緒ですね) 女の子が... 2024.05.17 こどもアート・レポ―ト