《小・中学生対象》漫画家のお宅でマンガやイラストを習える教室『アトリエいろかさね』

《アトリエいろかさね通信》

《小・中学生対象》漫画家のお宅でマンガを習える教室

「マンガを教えてくれる教室なんて変わってますね」

保護者からよく言われる言葉です

 

「アトリエいろかさね」コミックアート教室は
私が子供の頃に欲しいなと思っていた習い事とその場所を作りました

小・中学生にマンガを教えている教室がない

私は保育所時代からマンガ・アニメが大好きで絵を描く事も大好きでした

でも、そもそも絵画教室は近所にはなかったし、マンガイラストを教えてくれる習い事なんてありませんでした

 

「将来の夢は漫画家」と、小学4年生の頃には決めていた私は、プロの漫画家さんのように絵が上手くなりたくて、小・中高校生の間は「マンガの書き方」という本を買って自分独自で練習していました

 

ですが、小・中学生の自分には本を読んでも “かけあみ” とか “べたフラッシュ” を美しく表現するには
限界がありましたし、技術を習得するまでにすごく時間がかかりました
(高校生になってやっとそれなりにできるようになりました)

知っている人から習いたいと、ず~っと思っていた子供時代でした

そう思っている子供たちは沢山いるはずです!
だから、私は自宅でマンガ教室を始めました!!

実際にプロの漫画家さんも、自宅で仕事をしていて、アシスタントを自宅へ呼んで作画をしています
(マンガ事務所を持っているのは売れている一部の漫画家さんだけです)

 

漫画家と同じスタイル 私が “漫画家先生役” の
“まるで漫画家のお宅でマンガを習える教室” 
 これがアトリエいろかさね」です

マンガイラストの初心者にも分かりやすく指導しています

「マンガの描き方」という本は、小学生向けに可愛らしいイラストで数多く出版されています

私が子供の頃にはなかったので、「うらやましいな~、私も小学生の頃にこんな本が欲しかったな~」と思っています

 

 

 

可愛らしいイラストで解説が沢山ついていて、練習ページも豊富で、やりがいがあるよね~。

と私は思っていました
教室来へ室する生徒さんの中にもこういった本を持って来る子供がいるのですが
絵を描く事が初心者の子供や、書き慣れていない小学生には、本の内容を読んで理屈を理解できない年齢のお子様もいらっしゃいますし、理解できたとしても、実際に自分が描くことってめちゃくちゃ難しくて

「先生、描いて見せて」「先生、ここどうなっているの?」と質問を受けます

本の中には こう描けばいい。こういう角度だと人の顔はこうなっているよ。
と解説しいても、自分の手で描くには、別の能力を必要とします

頭の中で同じように描きたいと思っても、イメージがつかなかったり、手が動かないんです

 

そういう時、私が生徒の目の前で実際に描いて解説することで
子供たちは真似をして書いてみようと挑戦してくれますし
私は生徒を励ましながら、一緒に作画を進めます

 

絵が上手くなるための近道は、自分で数を描く事も大切ですが
人が描いている所を見て、人の技術を真似する・盗むことも大切なんです

マンガを習って将来役立つの?

● マンガで実際に食べて行けるのか?
● マンガが人生に役立つのか?
● マンガが仕事につながるのか?

親の疑問は大きくこの3つですよね

 

ワンピースの原作者:尾田栄一郎さんのように、出版社に属して世界に名だたる人気作家になれるのは
ごく一部ですが、マイナー雑誌でも月刊誌に連載されれば普通に食べて行けるだけの漫画家は沢山いますし
今はインターネットの普及によりフリーでマンガを描いて収入を得る事は十分できます

例えばブログやTwitterを使って1日1ページマンガを発信して、ファンを付けることで書籍化されているマンガの本は多くあります

 

また、漫画家として働く道でなくとも絵を描く能力があれば

  • イラストレーター
  • アニメーター
  • ゲームデザイン
  • ウェブデザイン
  • 空間デザイン
  • パッケージデザイン
  • ハンドメイドデザイン

・・・あらゆる創作の場で自分の持ち味を発揮することができます

そして、絵を描くスキルはインターネットやメディアを使うことで、会社に所属せずフリーランスで働くことができます

例えば《ココナラ》というアプリを使って、自分の特技を生かしたスキルで仕事をしている人が増えています

フリーランスで働く事が当たり前になり、絵を描く者にとって本当に良い時代になりました
インターネットのなかった時代は企業に所属して企業の中で働くしか方法がなかったんです
私が学生の頃は、マンガと言えば出版社に応募して採用されるしかありませんでした
(趣味で同人誌活動をする道もあり)

でも、今はインターネットがありますから出版社に属さなくても、個人で自分の作品を発信して認められれば仕事になるわけです

 

小学生でもそれは可能になっていて
12歳の女の子が “サマンサタバサ” というブランドに認められてデザイナーをするという話題が
過去にありました

Instagram・ティックトック・Twitter・noteを始め、無料で使えるSNSツールは沢山あります

それらを使って自分の得意な技術を発表できる時代です

 

また、“絵を描く技術” はインターネットやAIが発達しても、機械にはなしえる事が難しい領域なんです

人にしかできない仕事です

 

今を生きる子供たちが、自分の人生をよりよく働くために学ぶことや取り組むことは
“自分にしかできないスキルを身につけること” だと私は考えています

その一つとして “絵を描くスキル” その中の マンガ・イラスト を中心に「アトリエいろかさね」で学ぶ場を提供したいと考えて小さな自宅教室を運営しています

 


★ 「アトリエいろかさね」コミックアート教室の詳細 ★

 

★ コミックアート教室レッスンブログはこちら → ☆★☆

 

PAGE TOP