生徒の作品~KOKONAちゃんの作品~
KOKONAちゃんの作品
にぎやかなキャラクター達が起こす行動がかわいらしい絵本のような世界観の絵を描くKOKONAちゃんの作品をご覧ください
2022・06~07
教室へ来室する前に 「今日はどんなのを描こうかな?」と、アイデアを考えてから来てくれるKOKONAちゃんです。
描き始める前に、ちょっと頭の中を整理する様子があり、アイデアがまとまると、黙々と描き始めます
自分のアイデアのキャラクターを動かしたり、会話をさせながらみんなの賑わいが楽しい絵を完成まで作画する集中力はKOKONAちゃんの強みですね
教室のほかのお友達が描いている絵の様子も、時折見ながら、他人が使っている配色や模様をマネして描いてみる様子もあります
教室で絵を描くメリットは、他人の作画から影響を受ける事なので、子供たちが好んで絵を描いている環境に身を置く事は、絵が好きな子供にとっては、自分の力をお互いに伸ばしあえる場となっています(^^♪
2022・04~05
KOKONAちゃんは、自分が体験した出来事や、見た出来事をキャラクター達に置き換えてイラストを描く事が得意です(^^)
キャラクター達が行動している様子やどんな気持ちなのかが絵で見て分かる楽しい作品に仕上がっていますね
みんな楽しそな笑顔の中に、時折面白い表情のキャラクターが混ざっていて笑いのセンスも入っていますし、様々な年齢のキャラクターが存在しているのも良いですね
1枚の作品に登場人物が多く描かれていて、キャラクターそれぞれの個性に合わせた服装を考えたり、配色を考えて描いている時は真剣な様子があります
『ペンで描く』ことに慣れ、線画が綺麗に描けている事も、作画が上手になってきたと思う点です(^^♪
2022・03
家族の設定があったり、友人関係の設定があったり、このイベントがあったら楽しいだろうなという事を想像したり、キャラクターそれぞれの服装をこだわって考える事が得意で、楽しい想像力があります♡
2022・01~02
教室へ来ると、すぐに自分のアイデアを描き始める様子があります
きっと、教室に来る前に「こんな様子を描こう」と考えていたり、普段から周りの人たちがどんなことをしているのかをよ~~く観察しているのでしょうね
絵を描くものは、そういう行動を良くします(私もです)
「あの人たちの会話が面白いな」「あの二人は何をしているのかな?」「あのグループではどんなことがあったから笑っているのかな?」と、自分の身の周りの人物観察をして、それを絵にしたり、物語を自分で膨らませて楽しみます
沢山描いているので、線をきれいに描けるように変化してきているし、色の選び方も描きたい絵に合わせて赤を基調にしたり、キャラクターの個性が際立つ服を着せてみたり、絵に対してそれぞれのイメージカラーを持って描いているので、彩色もとっても楽しそうで、描いている側が楽しんでいることが伝わる絵ですね(^^♪
イラスト専門こどもアート教室「アトリエいろかさね」
小・中・高校生対象 イラスト専門の珍しいアート教室詳細はこちら
↓↓↓