生徒の作品~RARAちゃんの作品~
生徒の作品~RARAちゃんの作品~
元気に楽しくおしゃべりをしながら、自分の好きなものを考えたり、家族の好きなものを考えて絵を描く事を楽しんでいるRARAちゃんの作品です
2022・04~05
RARAちゃんは、季節に応じた制作を自分でしたり、メッセージカードを手作りすることも楽しそうに教室で作っています
とくに、お母さんが好きなアイドルの絵を描いてあげることが好きで、写真を見ながら頑張って描いています。写真の人物のように、立体的なものを、2次元のイラストにするのって、けっこう難しいのですが、「どうやって描いたらいいかな?似てるかな?」などよく考えながら描けています(^^♪
2022・03
「今日は何を描こうかな?」と、自分の描きたいものを考えたり、周りの人が描いているものに興味を持って「私も描いてみよう!」とやってみている様子があります
切ったり、貼ったりする制作物も好きなので、行事に関連したアイテムを作ることにもチャレンジしていただいています
“創作” “造形”をする場合は、自分が頭で描いているものをどういう風に“形”にしようかな?と想像するところから始めます
で、実際に立体物を作るには、どんな形ものもがどういう構造になっているのかな?と考えて形を作ったり、切ったり折ったりして制作します
お雛様とお内裏様が、立っていられるようにするには、裏側は“支え”をつけないといけないな。ということを自分で考えて作っていました
キャラクターを描くだけではなく、キャラクターを使って何かを作りたい人は、画用紙を使って制作していただけます
こちらは、周りの子供たちがかわいらしい女の子の絵を描いている様子を見ていたRARAちゃんも、かわいらしい女の子の作画に挑戦しました
いろんなジャンルの絵柄に、毎回チャレンジしています
この女の子の大人っぽい雰囲気とか、アクセサリーが気に入ったようですね
絵を描くときは、細部にもこだわって、かわいいアイテムを沢山描いてあげると、イラストが華やかになりますね♡
▷▶小・中学生に分かりやすくイラストを教えます=こども対象イラスト専門アート教室=
2022.01~02
デジタルペイントがすごく楽しいようで、自分のタブレットを持つことがあこがれのようです
タブレットは高価なので、教室で沢山絵を描く事を楽しんでね(^^♪
教室でほかの人が描いている絵に興味を持って、「自分も描いてみよう!」とチャレンジしたり、お家で観たアニメのキャラクターを描くことに挑戦してみたり、「将来の夢は保育士!」ということで、保育士になった気持ちで行事や季節にちなんだイラストを描いてみたり、様々なことに興味関心のある様子が教室でうかがえます
何にでも興味を持てるアンテナを持っていることはとても良いですね
気になるもの、興味のあるものを自分で考えて描いてみることで、次第に自分がどんなものを描いている時が最も喜びを感じるのか?が分かるようになってきますから、それが見つかるまでは様々なものを描いて“描く事が楽しい”気持ちを育てましょう
イラスト専門こどもアート教室「アトリエいろかさね」
小・中・高校生対象とした、イラスト専門の珍しいアート教室詳細はこちら
↓ ↓ ↓